2013年4月6日土曜日

22カ所で街頭指導



「春の交通安全運動」期間中に
登校時の交通安全街頭指導を行います。


新学期初日から
学区内22カ所で街頭指導を行います。
先生方は、学校の近くに立ってくださいます。
各地区で街頭指導をしてくださる保護者のみなさん、先生方、
ケガや事故のないように、子どもたちの登校時の見守りをよろしくお願いいたします!



              すでに各地区からの案内でご存じのことと思いますが、
              気をつけることをあらためてお知らせします。



《街頭指導の際気をつけること》

・旗を持ち、たすきをかけて指導してください

・児童への積極的なあいさつ・声がけをお願いします
 
  「いってらっしゃい」「気をつけてね」など

・危険行為が見られた場合、児童に対しご指導ください

・車両優先です(車を止めないようにしてください)

・小さいお子さんは連れてこないようにしてください(おんぶ・だっこでもいけません)

・ヒールやサンダルははかずに、動きやすい服装で指導してください

・雨の日は、傘をささずレインコートや雨合羽を着用してください

・車にまきこまれないように、立つ位置に気をつけてください



★仙台南地区交通安全協会連坊支部のみなさんが、期間中巡回してくださいます。
 連坊地区の子どもたちの安全を守るため、日々活動してくださっている方々ですので、
 積極的にあいさつをして、感謝の気持ちをお伝えください。





街頭指導は、
各地区の健全育成委員さんを中心に各地区で当番を決めて行いますが、
子ども会活動ではなく、小学校のPTA活動です。

健全育成委員さんは、地区から選出されますが、
小学校のPTAの役員さんです。
(地区長さんも小学校のPTAの役員です。子ども会会長でもあります。)



春と秋の街頭指導は、日程を学校、交通安全協会さんと相談して決め、
各地区一斉に行います。
学区内22カ所に立ちます。
交通安全協会さんには、各地区の街頭指導場所をお知らせしています。
学区の地図に、保護者が立つ位置の印をつけた地図をおわたししています。
地図は、私が作成しました~^^



街頭指導カ所の中には、
子どもの通行が少ない場所もあるかもしれません。
ですが、
旗をもって、たすきをかけた大人が立っているだけで、
車や自転車の人に気をつけていただける…という効果があるそうです。




みんなで、子どもたちの安全を守りましょう!